優秀な外国人財を介護・
福祉の最前線へ
つなぐ・支える
国や文化の
違いを越えて、
手を取り合って
輝ける社会ヘ 。
自の自然観や文化が築き上げられてきた日本。
私たちクローバーは、そんな島国に来て働く「特定技能外国人」や「技能実習生」の方々の暮らしや仕事をサポートしています。代表である私自身もまさに、外国人の方の優しい手助けに感動した忘れられない思い出があります。そうした経験からも、温かく適切な支えがあればきっと、国籍が違っていて
も共に笑顔で働ける社会は作れると思うの外国人の方と日本の企業をつなぎ、継続的なサポートを。安心して共生できる社会を目指して、人と人、人と場所を結んでいきます。

ネパールってどんなとこ?
インドと中国のチベット自治区に接する内陸国。多民族国家で、お互いの文化や習慣を尊重した暮らしを堂んでいるため、日本という異文化やコミュニティに溶け込むのもスムーズ。共感性が高く友好的で仕事熱心な国民性を持つことからも、日本人との共通点も多く見られます。素直で真面目、さらに日本に強い関心を持つ人が多く、日本人と一緒に楽しみながら仕事に取り組める方ばかりです。

Voice
MUSUBIBAから
それぞれの現場で活躍する
外国人スタッフ達
現場のリアルな声を聞く

介護福祉士を目指しながら長く働いていきたいです。
老人保健施設勤務
グルン ススマさん
日本のアニメが昔から好きで、いつか行ってみたいと思っていました。実際に日本に来てみると、食事の時にきちんと「いただきます」「ごちそうさま」と言ったりするなど、マナーの良さにも惹かれました。介護の仕事は1年ほど続けていますが、楽しいのは利用者さんとの会話。昔の思い出話として、海外での恋の話をこっそりと話してくれた方もいらっしゃって、嬉しかったですね。
体力の面で大変な部分もありますが、やりがいを感じています。そんな中で、一番の壁はやはり言葉です。特に名古屋から関西に来たこともあって、最初は関西弁にも苦労しました。
これからは日本の文化や言葉をもっと深めていきたいのと同時に、介護福祉士の資格取得にも力を入れたいです。治安の良さや人々の優しさも嬉しい国なので、日本で長く働いていきたいですね。
一人ひとりに合った心のこもったサポートを。
株式会社クローバー勤務
グルン アンジャナさん
私は日本に来てから5年半になります。クローバーでは正社員として、法人営業から事務手続き・通訳・特定技能外国人の生活面での困りごとの手助けまで、幅広い業務を担当しています。
特に、特定技能外国人と受け入れ機関やクローバー間の橋渡しとして、外国人の皆さんをしっかりとサポートすることが私の大きな役目。
企業から直接相談を受けることもあり、仕事は大変ですがやりがいもたくさん。 間を取り持つ時は「わかりやすく、冷静に」を心がけながら、求められているもの以上のものをお返しする気持ちで業務に取り組んでいます。
今後の目標は、日本語の流暢さにさらに磨きをかけること。ビジネス用語などは特に難しいので、eラーニングも活用しながら勉強を続けていき、より細やかなサポートができるようになりたいです。

「家族のような、暖かいサポートを目指します」
Point.1
事前
ガイダンス
特定技能所属機関に代わり、特定技能外国人に対して入国後のサポートについて約3時間英語・ネパール語の通訳を交えてしっかりご説明いたします。
Point.2
出人国する
際の送迎
出入国の際、どこの空港であっても無償で送迎を行います。出国時は保安検査場の前まで同行いたします。
Point.3
住居確保・生活に
必要な契約支援
特定技能外国人の賃貸住宅の契約を行う場 合にも、一からサポートします。ライフラインや携帯電話といった大切な契約も安心。
Point.4
生活
オリエンテーション
交通のルールやゴミ捨ての分別、スーバーマーケットでのお金の払い方など、日本で生活する上で必要不可欠なルールや地域の約束 事についても細やかにお伝えします。
Point.5
公的手続きの
同行
住民票や転入届の手続きといった公的な 手続きに関して、役所まで同行してフォローします。
Point.6
日本人との
交流促進
地域のイペントや催し、ポランティアの清掃活動などに足を運びながら、ご自身が暮らす地域の方々との交流を積極的にはかります
Point.7
相談・苦情への
対応
職場や私生活での悩み事から給与明細の見方といった日常での些細なお困りごとまで、きめ細やかに対応。なんでも話しやすい環境づくりにも力を注いでいます。
Point.8
日本語学習の
機会の提供
意欲的に日本語学習を続けられるよう、目標設定から進捗管理まで手厚くサポートしています。eラーニングやZoomを使った実践的な日本語学習の場を無償で提供しています。
Point.9
転職支援
(人員整理などの場合)
非自発的に辞職を余儀なくされた場合は、新しい就業先が見つかるように転職を支援いたします。
Point.10
定期的な面談・
行政機関への通報
特定技能所属機関と特定技能外国人、当社の3者で面談を行い、仕事の習熟度や今後の課題などを話し合います。三者面談で話しづらい場合、個別の場を設けるなど柔軟に対応します。